夢みるりーまん日記

30代のサラリーマンが『自分の飲食店を持つ』ために、日常の『オススメのお店、講演会、著書、イベント』をブログにしています♪

研修会社:ASKアカデミー・ジャパンについて


こんばんは。
4月も既に折り返し。桜の木もすっかり葉桜になり「もうすぐ夏だなぁ。」と思わされる風景ですね。
花見や新入社員の歓迎会などの浮かれ気分から、今度は10連休という最大級の浮かれ気分が待っています(笑)。
その前に気を引き締めていこう。そう思い、今年の目標を改めて見返したりしていました。
 
今日は以前から目標達成や自己研鑽の場としてよく話している、
ASKアカデミー・ジャパン(以後ASK略称)について
 
1.どんな方が設立・経営しているのか?
2.どういった経緯で設立したのか?
3.どういった実績があるのか?
 
この点についてお話しようかなと思います。

1.ASK代表取締役CEO:松田友一氏とは? 

松田友一氏がいなければこの研修会社はありえません。
我が恩師、研修を受けたみんなにとっての恩師となる存在です。
そんな松田友一氏は元々、大手自動車メーカーで営業マンをしていました。

入社一年目から営業マンとしてバリバリ働き、新人賞を受賞することから始まり年間自動車販売数でギネス記録を保持していたこともある等。
日本を代表する営業マンとして活躍していました。

そんな彼の座右の銘
「先義後利」
常にまずはお客様のお役に立つことを最優先。自分軸ではなくお客様軸で仕事をしています。そしてとにかく泥臭く圧倒的数を追いかける現場を走ってきたとお話を聞いた事があります。

「現役度真っ只中」
後世のトレーナーを育てることももちろんの事ながらも、50歳を超えて尚、自身が一番現場にたち与えている生涯現役を生きている素敵な方です。

2.どんな経緯で設立したの?

営業マン時代、バリバリ働きながらも自己研鑽のために受けた外部研修に、自身も感動した事がきっかけだったようです。
「人の変わる瞬間に携わることを自分もやってみたい」
そう考えていたところに参加した研修会社に実績を認められスカウト、転職をしました。
講師としての技術や自分の教育の理念を磨きあげ、そこでも成果をあげていたそうです。
そこから、なぜその研修会社から独立したのか?
下記は抜粋ですが
「実際のところ講壇を降りると別人格のような講師やトレーナーが多いのでは感じることが多々。裏表があってはならないのがこの仕事。同じ価値観、職業観、使命感を共有するには、自分が創業しそのフィロソフィのリーダーシップを発揮し、思うように経営し、思うような環境を提供できる会社にする事が一番の貢献であると確信し、独立しました。」
と話されています。

自分が本当に思い描いているものを形にする為、自ら会社を立ち上げて0から作り上げたのですね。1人の男として尊敬であり憧れる行動です。

3.どんな実績があるの?

とても輝かしい実績が多いのですが、その中でも特に「これはすごい!」と感じたものを箇条書きで記載させていただきます。

2002年 同社を立ち上げ、「ASKトレーニング」を独自に開発。
・2007年 延べ人数15,400人を超える方々に研修を提供。年間日数250~300日の研修をこなす。
・2016年 受講者の延べ人数が258,000人を越える。
・2017年 
2010~2015年に続いて7度目の「学生が選ぶ’’志にあこがれる経営者50人Leaders Award’’」にノミネートされる。
’’世界の賢者500人Kenja Global’’に選抜される。
・2018年
昨年から2年連続で’’世界の賢者500人Kenja Global’’に選抜される。

日本の学生から始まり、そして世界中の人にまで認められ憧れられる存在なんて…かっこよすぎですよね。

終わりに。

「なるほど、そういう方が立ち上げたんだ!」
「世界的に認められてて、こんなに人気なんだ!」
と知っていただけたら幸いかと思います。
そして、そこから知って終わりではなく是非行動に移してみて体験してほしいです。

1.研修を体験してみる。
ほとんどのコースが半年待ちという超人気セミナーです。
「初めてだからどれを受けたら…?」と思う方は、まず始めはベーシックコースを受けてください♪
他のコースはすべてこのコースを卒業した方が受けるものとなっています。
年間300日近い研修日数ですが、それでもこの待ちがあるというのはディズニーランドもびっくりの人気度です(笑) 
こちらから申し込み可能で、現在の空席状況も把握できます♪

2.Youtubeで視聴する。
どんなセミナーなのか?
どんな雰囲気で参加するのか?
お試し版というと失礼ですが、Youtube動画もあがっているので、こちらをなんとなくでも見てみるのもおススメです♪
実際に体験するのとでは、空気感や温度感、臨場感がまったく違うのでぜひ申し込んで足を運んでみて欲しいです♪

長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。
みなさんの前進に少しでも役立てたらと思います。